年末調整の書き方

年末調整の書き方をまとめました。 うさぎ、ぱんだと年末調整を学ぶブログ。

タグ:メリット



okutankao

社員Cさんのご家族が、障害者認定を受けることを検討している
らしいんだけれど・・・

okutankao

障害者認定を受けて障害者手帳をもらうことで、
年末調整にメリットはあるの?

ponkao
年末調整で、障害者控除を受けることができるよ。
通常の障害者が27万円、特別障害者が40万円、同居特別障害者が75万円の
それぞれ所得控除が受けられるんだ。

okutankao

結構大きな金額だね。


ponkao
扶養控除は16歳以上しか受けられないけれど、障害者控除は年齢制限がない。
16歳未満の扶養親族でも、受けることができるんだよ。
⇒国税庁 障害者控除

okutankao

控除を受けられるというところはメリットだよね。


ponkao
他にも、障害者者手帳がなくても精神または身体に障害のある65歳以上の人で
市町村長などが認定した人は障害者控除の対象となるよ。
⇒国税庁 市町村長等の障害者認定と介護保険法の要介護認定について

ponkao
手帳の交付を受けていない人でも、一定の条件を満たせば、
障害者控除の対象となるという例外もある。
⇒国税庁 身体障害者手帳等の交付を申請中である場合の障害者控除の適用について

okutankao

ふむふむ。


ponkao
社員Cさんの場合は対象がご家族だから無理だけれど、
もしもCさん本人が障害者である場合、住民税が非課税になる可能性もある。

ponkao
具体的には、前年中の合計所得金額が125万円以下(給与年収の場合
204万4,000円未満)なら住民税が非課税になるんだ。

okutankao

それは、障害者であることを申告しなければダメなんだね?


ponkao
そうだね。勤務先以外の収入がある場合は、合計所得金額が125万円を
超えないように注意が必要だ。



okutankao

高齢のお母さんがいる社員のHさんから、
親を扶養に入れた場合のメリットとデメリットを知りたいと言われたんだ。

ponkao
「扶養」には2種類あるのを覚えているかな?


okutankao

ええっと、①所得税上の扶養と、②社会保険上の扶養だったね。


ponkao
①所得税上の扶養に入れるために必要な条件については、
年末調整の扶養控除「同居老親」とは?親を扶養親族に入れるには?
勉強したね。

okutankao

①の所得税上の扶養に入る場合のメリットは?


ponkao
年末調整のときに、親の分の扶養控除を受けることができるよ。
老人扶養親族の場合、同居老親等で58万円、同居老親等以外の者なら48万円
の扶養控除が受けられる。

okutankao

所得税の控除が受けられるということね。


ponkao
さらに、住民税も安くなる。


okutankao

住民税も扶養控除があるの?


ponkao
70歳以上の老人扶養親族(同居老親等)なら45万円、
老人扶養親族(その他)なら38万円といったように、
住民税でも控除が受けられるんだよ。

okutankao

じゃあ、デメリットは?


ponkao
特にないよ。
所得税上の扶養は、メリットだけだ。

okutankao

ふむふむ。じゃあ②の社会保険上の扶養メリットは?


ponkao
協会けんぽ加入の場合、親を扶養に入れると、基本的に親の
国民健康保険料が無料になるんだ。

okutankao

それって、かえって扶養する子供側の社会保険料が高くなるんじゃ・・・


ponkao
そんなこともないよ。ただし、協会けんぽ以外の他の健康保険組合の
場合は違いもあるかもしれないから、確認してね。

ponkao
国民健康保険料については、いくら支払わなければいけないのか
自分で計算できるサイトもあるよ。


 ・国民健康保険計算機 

ponkao
ただし親が65歳以上の場合、親の年金から介護保険料が天引きされる。
その分は無料にならないからね。

okutankao

64歳以下の場合は?


ponkao
その場合は、介護保険料も国民健康保険料に含まれるので無料になるよ。


okutankao

じゃあ、デメリットはあるの?


ponkao
高額療養費の自己負担限度額が高くなるよ。


okutankao

なんじゃそりゃ。


ponkao
入院や手術をして医療費が高額になった場合、自己負担限度額を超えた分を
返金してくれる制度だよ。

ponkao
自己負担限度額は、被保険者の所得で判定されるんだ。
親が入院や手術をして、高額療養費を請求することにした場合・・・

ponkao
親が子の扶養に入っていると、子の所得(標準報酬月額)で限度額を
判定する
んだ。

ponkao
親が子の扶養に入っていなければ、親の所得で、限度額を判定する。


okutankao

年金生活の親より働き盛りの子の方が所得が高いから、高額療養費と
して戻ってくる金額が少なくなるかもしれないということね。

ponkao
自己負担限度額がいくらになるかは、下記のサイトで
計算することができるよ。


 ・高額療養費の計算 


ponkao
それから75歳以上の後期高齢者は扶養からはずれる?でも勉強した
けれど、健康保険は、75歳以上になると扶養には入れなくなる

okutankao

えっじゃあ、健康保険なくなっちゃうの?


ponkao
後期高齢者医療制度の被保険者になるんだよ。


okutankao

そうなったら、どうなんの?


ponkao
後期高齢者医療制度の被保険者になると、親自身が健康保険料を
負担することになるよ。

okutankao

なるほどね~。いろんなメリットデメリットを加味して、
親を扶養に入れるかどうか判断しないとね。

↑このページのトップヘ