年末調整の書き方

年末調整の書き方をまとめました。 うさぎ、ぱんだと年末調整を学ぶブログ。

タグ:マイナポータル



okutankao

年末調整をマイナポータルと連携するって話を
小耳にはさんだんだけど・・・どういうこと?

ponkao
年末調整の電子化が、令和2年10月から始まるんだよ。


okutankao

どういうこと?


ponkao
令和2年の年末調整から、保険料控除証明書残高等証明書を、
従来の紙媒体に代えて電子データ(電子的控除証明書等)で提出する
ことが可能になる
んだ。

okutankao

保険料控除証明書は、生命保険などに入っている場合に、
生命保険会社が郵送してくる書類だよね。

okutankao

残高等証明書は、住宅借入金特別控除(住宅ローン控除)を
受けるときに銀行などの金融機関が郵送してくる書類だね。

okutankao

これまでははがきや書類といった紙だったものが電子化されるって、
具体的にどうすればいいの?

ponkao
国税庁が公開する予定の「年末調整ソフト」という
無料のソフトウェアを使うよ。

ponkao
まず従業員さんが、保険会社などから電子的控除証明書等を受け取るよね。
そうしたら「年末調整ソフト」で、電子的控除証明書等をインポートする。

okutankao

データを読み込むわけね。


ponkao
「年末調整ソフト」には、①インポートした電子的控除証明書等を元に
控除申告書の所定の項目に電子的控除証明書等の内容を自動入力する機能や、

ponkao
②生命保険料控除等の控除額を自動計算し、控除申告書を作成する機能


ponkao
そして③作成した控除申告書をデータ出力する機能
が搭載される予定だよ。

okutankao

電子的控除証明書等を読み込めば、申請書に自動的に項目が
入力されて、さらには会社(給与の支払者)に電磁的に提出できるわけね。

okutankao

で、マイナポータルの話はどこへ行っちゃったの?


ponkao

あわてないで。「年末調整ソフト」を使った申告書作成において、
マイナポータルと連携することができるようになる予定なんだ。

ponkao
マイナポータルから必要な電子的控除証明書等を自動入手・自動入力
することで、控除申告書を作成することができるようになるんだよ。

okutankao

マイナポータルと連携するには、どうすればいいの?


ponkao
まずマイナンバーカードを取得しよう。
それからマイナンバーカードについている電子証明書を
読み取ることができるICカードリーダーを用意する。

okutankao

いきなりハードルが高くなったな。


ponkao
マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンでも
大丈夫だよ。
詳細はこちらを確認してね。

ponkao
これら2つを準備できたら、マイナポータルを開設して、
マイナポータルから民間送達サービスの連携を行うよ。

okutankao

民間送達サービスって何?


ponkao
民間送達サービスとは、電子データをインターネット上で受け取る
ことができる民間企業のサービスのことだよ。

ponkao
そして保険会社の控除証明書データなどが、民間送達サービスへ届くように
設定を行うよ。

okutankao

この設定は、保険会社によって異なるんだろうね。


ponkao

そうだね。連携の流れについては、国税庁のページも見てね。
参照)マイナポータルを活用した年末調整及び所得税確定申告の簡便化

okutankao
なるほどね。マイナポータルと連携しよう!と思っても、
マイナンバーカードやカードの読み取りができるものがなければ
すぐには利用できないのね。

okutankao

事前の準備を忘れないようにしないとね。


ponkao
ああそうそう、会社が従業員から控除申告書の提出をデータ形式で
受けるためには、税務署の承認を受ける必要があるんだよ。

okutankao

手続きが必要ってこと?


ponkao
会社が、所轄税務署長に、「源泉徴収に関する申告書に記載すべき
事項の電磁的方法による提供の承認申請書」
を提出して承認を受ける
必要があるんだ。

ponkao

申請書を提出した月の翌月末日までに税務署長から承認通知、または
承認しないことの決定通知がなければ、申請書提出月の翌月末日に承認が
あったこととされるよ。

okutankao

令和2年10月以降に電磁的方法を利用するためには、会社は、
令和2年8月までに申請書を提出しておかなければいけない
のね。

okutankao

ということは、従業員が電子データで申告書を提出したくても、
会社がそれに対応していないという場合もあるわけか。

ponkao
一般の従業員の人で、電子データでの申告書提出をしたいと
考えている場合は、自分の会社の対応状況を確認する必要があるね。

okutankao

ということは、保険会社や金融機関からもらう証明書等は、
すべて電子化されるわけではないってことね?

ponkao
従来どおり紙媒体も残るし、利用できる。


ponkao
ただし会社によっては、「うちの会社は令和2年から、紙はダメです。
電子データで提出して下さい」となるかもしれないね。

okutankao

証明書等を郵送でもらうのか、電子的控除証明書等の形でもらうのか
については、どうやって選択すればいいんだろうね。
保険会社や金融機関などにこちらの希望を伝えるのか、両方とももらえるのか・・・

ponkao
保険会社や金融機関などの対応がどうなるかは、
これから発表されるだろうね。



okutankao

年末調整のときにマイナポータルを利用するようになる、とか何とかって
聞いたんだけど、どういうこと?

okutankao

マイナポータルって、マイナンバーを利用した手続きをオンラインでできる、
政府が運営するサービスだよね。

ponkao
うさちゃんなのに詳しいね。


okutankao

友達のウサギが、マイナンバー関連の仕事をしてるんだ。


ponkao
ああ、あのウサギか。
年末調整とマイナポータルの関係は、今後、年末調整がなくなるかもしれない
という話に関連してくるんだよ。

okutankao

年末調整がなくなる?


ponkao
会社には年末調整をする義務があって、所得税などの税金や社会保険料に
関する書類を作って、役所に提出しないといけないよね。

ponkao
それが今後、提出どころか作成もしなくてよくなりそうなんだ。


okutankao

??どういうことなの?


ponkao
例えばね、会社が従業員の給与情報と扶養控除・保険料控除の申告書の
情報をクラウドにアップする。

ponkao
すると税務署や市区町村がそのクラウドにアクセスして、必要な情報を
取得して源泉徴収票等を作成するというような流れが想定されているんだ。

okutankao

会社は情報をクラウドへあげるだけでよくなって、源泉徴収票等は
作らなくてよくなるということ?それはすごいよね!いつからそうなるの?

ponkao
2021年度の実現を目標としているようだよ。
まだ具体的な動きは出てきていないみたいだけど。

okutankao

まだまだ先だねえ。


ponkao
そうなんだけどね。
他にも国税庁が、「年末調整控除申告書作成システム」を開発して、
2020年10月に提供する予定という話もあるんだよ。

okutankao

「年末調整控除申告書作成システム」?


ponkao
従業員がこのシステムをパソコンにダウンロードしてインストールして、
保険会社から提供される控除証明書等を電子データで取り込むだけで、
保険料控除申告書が簡単に作れちゃうというものだ。

okutankao

保険料控除申告書は書き方が分かりにくいし、便利そうだね。


ponkao
さらには、作成した内容を、そのまま勤務先の会社にオンラインで提出
できるようになるらしい。

okutankao

申告書を回収する手間が省けるのはうれしいなあ。


ponkao
ただ、このシステムが実現するためには、保険料控除証明書が保険会社から
電子データで提供されなければならない。

ponkao
さらには、会社が使っている年末調整の計算システムで、従業員からの
電子データを受け取れないといけないといった課題があるんだ。

okutankao

なるほど。
で、マイナポータルとの関連はどこで出てくるの?

ponkao
今言った生命保険料データなどを電子的に受けとる方法として、
マイナポータルを利用することが検討されているらしいんだ。

okutankao

せっかく作ったマイナポータルを、どんどん活用していこうという
考えなのかな。

ponkao
まあ実際どうなるかは、まだわからないけれどね。


↑このページのトップヘ