年末調整の書き方

年末調整の書き方をまとめました。 うさぎ、ぱんだと年末調整を学ぶブログ。

カテゴリ:年末調整の書き方 > └H28扶養控除申告書の書き方



okutankao
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書って、たくさん記入欄があるけど・・・
どうやって書いたらいいの?


ponkao
じゃあ、うさちゃんの扶養控除等(異動)申告書を実際に記入しながら、
書き方をひとつずつ見ていこう。 
まずは下図赤枠、本人の情報を記入する欄だよ。

00007 


00008


okutankao
まず①からしてわからない。
「所轄税務署長等」欄は何なの?



ponkao給与の支払者の所在地等の所轄税務署長を記入するよ。
うさちゃんの場合、給与の支払者は株式会社ラビットだったよね。
株式会社ラビットの所在地等の所轄税務署長を記入するんだ。


okutankao
なるほど。
もし自分の会社の所轄税務署長がわからなかったら空欄でもいいの?


ponkao
そうだね。空欄にしておいて、会社の人に聞いてみよう。



okutankao
じゃあ②「市町村長」欄は何?



ponkao
②は本人、つまりうさちゃんの住所地等の市区町村長を書くよ。



okutankao
③は給与支払者の名前、⑤は給与支払者の所在地(住所)だね。
④は何?マイナンバーを書くの?


ponkao④は給与支払者のマイナンバーを記入する欄だよ。
給与支払者が個人の場合は、その人のマイナンバーを、
うさちゃんみたいに、給与支払者が法人の場合は、法人番号を記入するんだけど、
これはうさちゃんは記入しなくていいよ。
    この書類の提出を受けた給与の支払者が記入するんだ。


00009

okutankao
⑥は自分の氏名を書いて捺印する、⑧は自分の住所、⑨は生年月日を書くんだよね。
⑦はマイナンバーを書くの?マイナンバーはもう会社に提出済みなんだけど。


ponkao⑦のマイナンバーは、平成28年1月以降に提出する扶養控除申告書においては、

A)会社と従業員の間で合意がある。

     B)従業員が、扶養控除申告書の余白に「個人番号については給与支払者に
     提出済みの
個人番号と相違ない旨」を記載する。
    
     C)会社が扶養控除申告書に「既に提供を受けている個人番号と確認した旨」を
     記載する。

    上記3点を満たすことで、記入しなくてもよくなります。⇒国税庁Q&A

  平成29年1月以降も、給与支払者が、扶養控除等申告書に記載されるべき従業員
    本人、控除対象配偶者または控除対象扶養親族等の氏名及びマイナンバー等を
    記載した帳簿を備えている場合には、省略できる
ことになっているよ。

    ただし、給与支払者が備えている帳簿に記載された従業員等の氏名やマイナンバーと、
    扶養控除等申告書に記載すべき従業員の氏名やマイナンバーが異なっている場合は、
    マイナンバーを記載しないといけない。⇒国税庁Q&A

okutankao
⑩は世帯主の名前だよね。
⑪の「あなたとの続柄(ぞくがら)」はどう書けばいいの?


ponkao意外と混乱しちゃって難しいんだよね。

世帯主が本人の場合は、「あなたとの続柄」は「本人」です。
世帯主が自分の旦那さんである場合、「あなたとの続柄」は「夫」
    世帯主が自分の奥さんである場合は、「あなたとの続柄」は「妻」になります。
     世帯主が自分の父親の場合は、「あなたとの続柄」は「父」
    母親である場合は、「あなたとの続柄」は「母」です。
     世帯主が自分のおじいちゃんである場合は、「あなたとの続柄」は「祖父」
    おばあちゃんである場合は、「あなたとの続柄」は「祖母」
    おにいちゃんなら、「あなたとの続柄」は「兄」・・・・・・というように記載します。

okutankao
なるほど。
⑫は配偶者の有無だよね。結婚していれば、「有」、独身なら「無」だね。


ponkao⑬「従たる給与についての扶養控除等申告書の提出」 欄は、
仕事を掛け持ちしている人を対象とした欄だよ。

2か所以上から給与の支払いを受けている人で、他の給与の支払者に
    「従たる給与についての扶養控除等申告書」を提出している場合
には、
    「○」をつけるんだ。

okutankao
ん?ん?
「従たる給与についての扶養控除等申告書」って何?


ponkao2か所以上から給与等の支払を受ける人で、主たる給与等の支払者から支給される給与
だけでは扶養控除等の人的所得控除が控除しきれないと見込まれる人が、
主たる給与の支払者以外の給与の支払者(従たる給与の支払者)から支給される給与、
「従たる給与」から配偶者控除や扶養控除を受けるために行う手続きだよ。

okutankao

・・・・・・


ponkaoええと。2か所以上から給与をもらっている人がいたとして、
例えばA社に扶養控除等(異動)申告書を提出すると、
A社が主たる給与の支払者になり、A社から支払われる給与を主たる給与と呼ぶんだ。
扶養控除等(異動)申告書を提出していないB社やC社を、従たる給与の支払者と呼び、
    支払われる給与は従たる給与と呼ばれる。

okutankao
扶養控除等(異動)申告書は、いずれか一社にしか提出できないんだったね。



ponkaoそうだね。
でもその一社から支払われる給与だけでは、扶養控除や障害者控除などの人的
所得控除が控除しきれないだろうという見込みがある人は、従たる給与からも
人的所得控除が受けられるというものなんだ。
     とりあえずここでは、この書類を提出していたら「○」をつけて、
     提出していなければ空欄でいいと覚えておいてね。

okutankao
ほーい。






ponkao
続いて、扶養控除等(異動)申告書の真ん中の欄、
「主たる給与から控除を受ける」と記載された部分の書き方を見ていくよ。 

00010

ponkao
まずはこの中の、A「控除対象配偶者」の行を見ていこう。

 
00011


ponkao
まずA「控除対象配偶者」の前半から。
①には、控除対象配偶者の氏名とマイナンバーを記載する。

    平成28年1月以降に提出する扶養控除申告書においては、

     A)会社と従業員の間で合意がある。

     B)従業員が、扶養控除申告書の余白に「個人番号については給与支払者に
     提出済みの
個人番号と相違ない旨」を記載する。
     
     C)会社が扶養控除申告書に「既に提供を受けている個人番号と確認した旨」を
     記載する。

    上記3点を満たすことで、マイナンバーを記入しなくてもよくなるんだったよね。
    ⇒国税庁Q&A

okutankao
うさの場合、配偶者はぱんだちゃんだよ。
ぱんだちゃんは控除対象配偶者じゃないよ。


ponkaoそうだね。
控除対象になる配偶者がいない時は、A「控除対象配偶者」の行は記載しない。
B「控除対象扶養親族16歳以上」に進むよ。

    うさちゃんは記入しないけど、記入例を見ていこうね。

okutankao
②の生年月日は難しくないね。
③の「老人控除対象配偶者又は老人扶養親族(昭 22 . 1 . 1 以前生)」って
いうのはどうすればいいの?

ponkaoこの欄についてA「控除対象配偶者」の行では、控除対象配偶者が「老人控除
対象配偶者」であるかどうかをチェックする。
この例の場合、配偶者は昭 22 . 1 . 1 より後に生まれているから、空欄でいいよ。
該当する場合は、「○」を記入します。


00012

okutankao
④の住所または居所は問題ないよね。

⑤「平成28年中の所得の見積額」欄がまたわからない。
記入する時点では、平成28年の所得がいくらになるかまだ決まっていないよね。
    見積額ってことだから、おおよそでいいのかな?

ponkao
そうだね。ただ、気をつけておかなきゃいけないのは、
平成28年にパートの収入が80万円見込まれる場合に、80万円と記載するわけじゃない
ってことなんだ。

okutankao
えっ・・・?



ponkao
この欄に記入する所得の見積額は、収入から必要経費を差し引いた金額を書くんだよ。
所得が給与の場合は、給与所得控除額を必要経費として差し引く。
公的年金の場合は、公的年金等控除額を差し引く。


 ■パート・アルバイトの給与の場合
  1年間の給料額(103万円以下)-65万円=年間所得額 


 ■年金の場合(配偶者が65歳未満)
  1年間の年金額(108万円以下)-70万円=年間所得額


 ■年金の場合(配偶者が65歳以上)
  1年間の年金額(158万円以下)-120万円=年間所得額 


okutankao
なるほど!じゃあ、パートの所得見積が80万なら、80万-65万=15万、
130万なら、130万-65万=65万と記載するんだね。


ponkao
残念。そうはならない。



okutankao
えっ!?何で?



ponkao
控除対象者であるためには、所得見積もりが38万円を超えてはならないんだ。



okutankao
ああそうか。
所得見積が80万円の場合は、65万引いて15万だから控除対象配偶者だけど、
所得見積が103万円を超えていると、65万引いた金額が38万円を超えちゃうから
控除対象配偶者じゃなくなっちゃうんだね。

ponkao
そう。控除対象配偶者じゃない場合は、Aの行に記載する必要はなくなるからね。



okutankao
えーっと、じゃあ⑥「非居住者である親族」は、非居住者である場合に
「○」をつければいいのかな?


ponkaoそうだね。
⑦「生計を一にする事実」欄は、この配偶者が非居住者である場合に、
平成28年内にこの配偶者へ送金した金額の合計額を記入するよ。
といっても書類の提出時にはまだ金額は確定していないから、
    平成28年の年末調整を行う時に、追記します。


okutankao
⑧の「異動月日及び事由」は何を書くの?



ponkao

新たに扶養に入った場合に、その理由と日付を記入します。
結婚したとか、扶養から外れたけれどまた戻ってきた場合などがあるよ。

    扶養控除等(異動)申告書を記入する時、申告書は来年度分なので、
    今年から扶養に入れたいんだけど、という場合は、別途会社に伝えます。

  



ponkao
扶養控除等(異動)申告書の真ん中の欄、
「主たる給与から控除を受ける」と記載された部分の書き方の・・・

00010

ponkao
B「控除対象扶養親族(16歳以上)」の行を見ていくよ。
タイトルどおり、16歳以上の扶養親族を記入する。


00013

ponkao
まずB「控除対象扶養親族(16歳以上)」の前半から。
①には、控除対象扶養親族の氏名とマイナンバーを記載する。

    平成28年1月以降に提出する扶養控除申告書においては、

     A)会社と従業員の間で合意がある。

     B)従業員が、扶養控除申告書の余白に「個人番号については給与支払者に
     提出済みの
個人番号と相違ない旨」を記載する。
     
     C)会社が扶養控除申告書に「既に提供を受けている個人番号と確認した旨」を
     記載する。

    上記3点を満たすことで、マイナンバーを記入しなくてもよくなるんだったよね。
    ⇒国税庁Q&A

okutankao
②の「あなたとの続柄」は、申告者と、各扶養親族との続柄を書くんだね。
扶養親族が、申告者である自分の子供なら、子、
扶養親族が、申告者である自分の母親なら、母、と書くんだね。

ponkao
そうだね。
③は生年月日。これは問題ないね。


okutankao
④の「老人控除対象配偶者又は老人扶養親族(昭 22 . 1 . 1 以前生)」って
いうのはどうすればいいの?


ponkaoこの欄についてB「控除対象扶養親族(16歳以上)」の行では、扶養親族が
「老人扶養親族」であるかどうか
をチェックする。
この例の場合、2行目の申告者のお母さんが昭 22 . 1 . 1 より前に生まれているから、
該当するよね。
     同居老親等に該当する場合は、「○」で囲むよ。 ⇒同居老親等とは?
    その他の場合は、「その他」を「○」で囲むよ。

okutankao

ふむふむ。


ponkao
⑤は、「特定扶養親族」に該当する場合に「○」をつける欄だよ。 ⇒特定扶養親族とは?
平成6年1月2日生まれ~平成10年1月1日生まれまでに該当する人だね。


00014


okutankao

⑥の住所は問題ないよね。
アメリカに短期留学しているよ、とかだったら、アメリカの居所を書けばいいのかな。


ponkao
そうだね。
⑦「平成28年中の所得の見積額」欄は、平成28年の所得がいくらになるかの
見積額を書くよ。
     2行目のお母さんのように年金をもらっている人は、年金の金額も書く。

okutankao

年金も、収入なんだね。


ponkao
そう。だけど、例えばパートの収入が80万円見込まれる場合に、
80万円と記載するわけじゃないってことは覚えてるかな?

okutankao
この欄に記入する所得の見積額は、収入から必要経費を引いた金額を書くんだったね。
所得が給与の場合は、給与所得控除額を、 ⇒給与所得控除とは?
公的年金の場合は、公的年金等控除額を、必要経費として差し引くんだよね。


 ■パート・アルバイトの給与の場合
  1年間の給料額(103万円以下)-65万円=年間所得額 (38万円以下) 


 ■年金の場合(配偶者が65歳未満)
  1年間の年金額(108万円以下)-70万円=年間所得額 (38万円以下)


 ■年金の場合(配偶者が65歳以上)
  1年間の年金額(158万円以下)-120万円=年間所得額 (38万円以下)



ponkao
年間所得額の見積もりが38万円を超えてはならないことに
注意が必要だよ。


okutankao
38万円を超えてしまったら、
所得税の扶養に入るための条件を満たさなくなっちゃうんだよね。
⇒扶養控除とは? ⇒103万円の壁とは?

ponkao
そう。扶養親族の条件を満たさない親族は、
Bの行に記載できないからね。


okutankao
えーっと、⑧「非居住者である親族」は、非居住者である場合に
「○」をつければいいんだね。


ponkaoそうだね。
⑨「生計を一にする事実」欄は、この配偶者が非居住者である場合に、
平成28年内にこの配偶者へ送金した金額の合計額を記入するよ。
といっても書類の提出時にはまだ金額は確定していないから、
    平成28年の年末調整を行う時に、追記します。 
⇒国外居住親族とは?

okutankao
⑧の「異動月日及び事由」は、新たに扶養に入った場合に、その理由と日付を
書くんだったよね。
結婚したとか、扶養から外れたけれどまた戻ってきた場合なども含まれるよね。

ponkao
そうそう。
扶養控除等(異動)申告書を記入する時、申告書は来年度分なので、
今年から扶養に入れたいんだけど、という場合は、別途会社に伝えてね。


  



ponkao
扶養控除等(異動)申告書の真ん中の欄、
「主たる給与から控除を受ける」と記載された部分の書き方の・・・

00010

ponkao
C「障害者、寡婦、寡夫又は勤労学生」を見ていくよ。
この欄は障害者の数について記載する部分だよ。

00015

okutankao

欄が、(1)、(2)、(3)の3つに色分けされているけど・・・


ponkao
まず青い枠(1)から見ていこうか。
ここは、該当する障害者がいる場合に、「○」をつけるよ。


okutankao
本人が「一般の障害者」だった場合はaに、
本人が「特別障害者」だった場合はbに、
控除対象配偶者が「一般の障害者」だった場合はcに、
控除対象配偶者が「特別障害者」だった場合はdに、
    控除対象配偶者が「同居特別障害者」だった場合はeに、「○」をつけるんだね。

ponkao

「○」のつけ方はc欄を参照してね。


okutankao

次は赤い枠(2)だけど・・・


ponkao
ここでは、扶養親族の障害者の有無を「○」で記し、
その人数を記入するよ。


okutankaoえっと~。
扶養親族の中に「一般の障害者」がいる場合は、fに「○」をしてその人数を書く、
扶養親族の中に「特別障害者」がいる場合はgに、
扶養親族の中に「同居特別障害者」がいる場合はhに、同じく「○」をして
その人数を書くんだね。

ponkao

そう。「○」の付け方と人数の書き方は、「f」欄のとおりだよ。


okutankao
扶養親族の中に、「一般の障害者」が一人と、「同居特別障害者」が一人いる場合は、
f欄とh欄のそれぞれに「○」をして、1人と書くんだね。


ponkao
そうそう。
次に、緑色の枠(3)を見ていくよ。


okutankao
えーっとこれは、「扶養控除等(異動)申告書」を出す申告者本人について、
該当するものがあれば「○」をすればいいのかな?


ponkao
そうだね。うさちゃんが「扶養控除等(異動)申告書」を出す場合、
うさちゃん自身に該当するものがあれば、「○」をするよ。


okutankao
寡婦、特別の寡婦は、寡婦控除で、
寡夫は寡夫控除で、勤労学生は勤労学生控除で勉強したよね。


ponkao
そう!
申告することで、所得税の控除を受けられるから、忘れずに申告しようね。

00016

okutankao

その隣にある(4)「左記の内容」欄は、何を書いたらいいの?


ponkao
障害者手帳の種類、交付年月日や障害者の等級を書く。
扶養親族が障害者である場合は、その氏名も記入するよ。
特別障害者の場合は、同居の有無も合わせて書いてね。

okutankao

なるほど。障害者についての詳しい情報を書くんだね。


ponkao
(5)「異動月日及び事由」は、新たに扶養に入った場合に、
その理由と日付を書くよ。
例)「○月●日特別障害認定」





ponkao
続いて、D「他の所得者が控除を受ける扶養親族等」欄を見ていくよ。


00017

okutankao 

他の所得者が控除を受ける扶養親族等って何?


ponkaoこの「扶養控除(異動)申告書」を提出する所得者本人の同一生計内に、
所得者が2人以上いる時、所得者の配偶者を他の所得者の扶養親族としたり、
その生計内の扶養親族を分けて控除を受けることができるんだ。
その際に、扶養親族の氏名などを「D」欄へ記入する。

okutankao 

・・・・・・は?


ponkao「所得者本人の同一生計内に、所得者が2人以上いる」というのは、
例えば、夫婦共働き家庭のように、所得を得る人が複数人数いる場合、という
意味だね。


okutankao 

ああ、なるほど。


ponkaoその家庭に、16歳以上の扶養親族、長男と長女がいるとするよね。
この時に、長男は自分の控除対象扶養親族に、
長女は配偶者の控除対象扶養親族にすることができるんだ。


okutankao


誰の扶養に入れるのか、選ぶことができるんだね。


ponkao長男を自分の控除対象扶養親族とし、
長女は配偶者の控除対象扶養親族とした場合に、
D欄には長女の名前や、配偶者の名前を記入することになるよ。


00018

ponkao
まず①には控除対象扶養親族の氏名を書くよ。
先の例で言えば、長女の名前だね。


okutankao

②「あなたとの続柄」は、自分と控除対象扶養親族との関係を書くんだね。
長女は自分の子供だから、「子」だね。
もしこれが自分の親なら、「母」とか「父」になるのね。

ponkao
③は控除対象扶養親族の、この例では長女の、生年月日、
④は住所を書くよ。


00019

okutankao

⑤「控除を受ける他の所得者」は、長女が誰の扶養に入るかってことだよね。
先の例でいえば、配偶者、奥さんの扶養に入るんだよね。


ponkao
そうだね。⑤には、妻の氏名を書く。
「あなたとの続柄」は「妻」だね。
「住居または居所」は住んでいるところを書く。

okutankao

⑥「異動月日及び事由」は、新たに扶養に入った場合に、
その理由と日付を書くんだったよね。


ponkao
そうだね。




↑このページのトップヘ