年末調整の書き方

年末調整の書き方をまとめました。 うさぎ、ぱんだと年末調整を学ぶブログ。

2020年08月



okutankao

年末調整の処理がわからない時、区役所や市役所の窓口に行けば
相談にのってもらえるのかな?

ponkao
年末調整については、管轄の税務署に相談しよう。


okutankao

区役所や市役所じゃなくて、税務署なんだ。


ponkao
年末調整は所得税、つまり税金についての手続きだからね。
わからない時は、税務署!と覚えておこう。

ponkao
管轄の税務署がどこなのかわからない場合は、
国税庁のこちらのページ「税についての相談窓口」が便利だよ。

okutankao

ふむふむ。



okutankao

「総務の森」で、年末調整についての情報を集めたり、
質問したりしたいんだけど・・・

ponkao
「総務の森」は、文具・オフィス家具の会社、コクヨが運営する
総務担当者向けコミュニティーサイトだね。

593

ponkao
「総務の森」ではもちろん、年末調整の情報収集や質問を
することができるよ。

ponkao
年末調整についての情報を検索するときは、
検索窓を使うといいよ。

594

ponkao
書式のページからは、マイナンバーの収集などに
使える書式の無料ダウンロードも可能だよ。

okutankao

便利だ!



okutankao

持ち家の人は、年末調整で控除が受けられるって聞いたんだけど・・・


ponkao
住宅借入金特別控除(住宅ローン控除)のことだね。
持ち家の人すべてではないけれど、条件を満たしている人は
控除が受けられるよ。

okutankao

どういう控除なの?


ponkao個人が住宅ローン等を利用して、自分が住み暮らすために、マイホームの新築、
取得、または増改築等をした場合に、一定の要件を満たせば、
住宅ローン等の年末残高の合計額等を基に計算した金額を、所得税額から
控除してくれるというものなんだ。

okutankao

住宅ローンを借りてマイホームを購入したり増改築をした時に、
一定の条件を満たしていれば、所得税の控除が受けられるってことね。

okutankao

もうローンを払い終えているお家では、たとえ持ち家でも、
控除の対象にはならないわけね。

ponkao
新築・増改築の細かい内容や、いつ購入したのか、いくらかかったか
などの様々な条件で、受けられる控除額も異なってくるよ。

okutankao

じゃあ、住宅借入金等特別控除を受けられることがわかったとき、
どうやって受ければいいの?会社に何か書類を提出するの?

ponkao
住宅借入金等特別控除を受けるための手続きは、
控除を受ける最初の年と、2年目以後の年分とで、方法が異なるんだ。

okutankao

うわっ面倒くせ~!


ponkao
控除を受ける最初の年は、確定申告で届け出をする。
2年目以降は、年末調整で控除を受けられるよ。

ponkao
2年目以降の、会社の年末調整で控除を受ける場合に必要な書類は2つだよ。
1つ目は、(特定増改築等)住宅借入金等特別控除申告書だ。

ponkao

これは、年末調整のための(特定増改築等)住宅借入金等特別控除証明書
同じ用紙で兼用されているよ。
もう1つは、住宅ローンの年末残高証明書だ。

okutankao

2種類だけでいいんだ。
意外と少ないな。

ponkao
住宅ローンの年末残高証明書は住宅ローンを借りている銀行などから
送られてくるから、待っているだけでいいよ。
住宅借入金等特別控除申告書と一緒に、会社に提出しよう。

okutankao

なるほど。




okutankao

年末調整が簡単にできるアプリを探しているんだけれど、
何かないかな?

ponkao
「らくらく年末調整アプリ」というアプリが公開されているよ。
iOS 8.0以降対応のiPhoneアプリだよ。
iPadにも対応しているよ。

592

ponkao
年末調整の申請書類を作成できるアプリだよ。
作製できるのは、今のところ令和元年分の扶養控除申告書、
保険料控除申告書、配偶者控除等申告書となっているけれど、

ponkao
最新フォームは毎年更新されるようだよ。


okutankao

Excelファイルでの出力と入力に対応しているんだね。
全社員分の情報をエクセルから簡単に取り込みできるんだね。

ponkao
作製した申告書は、印刷が可能だよ。
iPadから直接プリンターで印刷することも可能だ。
(Airプリンター対応機種)

ponkao
作製されたPDFファイルをPCへ転送してからでも、印刷できるよ。


okutankao

年末調整の申告書作成の助けになりそうだね!




okutankao

社員のBさんは普段共働きなんだけれど、子どもが生まれて、
奥さんが今、育休中なんだ。

ponkao
育児休業ね。


okutankao

育休中の奥さんは、配偶者控除を受けることはできるの?


ponkao
奥さんが配偶者控除を受けるための条件その1は、まず夫であるBさんの
給与等の収入が1,220万円以下であること。

okutankao

給与等の収入は、その年の1月~12月の期間で、だよね。


ponkao
そう。そして、もう一つは、奥さんの給与等の収入が
201万5,999円までであること。

okutankao

この2つを満たしていれば、配偶者の控除を受けられるんだね。


ponkao
奥さんの給与等の収入が103万円以下だったら、配偶者控除が、
105万円~201万5,999円までなら、配偶者特別控除が受けられるよ。

okutankao

育休中には、出産手当金や出産育児一時金、育児休業給付金なんかを
もらうことができるよね。

okutankao

これらの手当てと給与等の収入を足したら、201万5,999円を
越えてしまう場合は、控除は受けられないってこと?

ponkao
これらの手当て・給付金は、所得税・住民税が非課税なんだ。
だから、配偶者控除の対象になるかどうかの合計金額に含めなくていいよ。

okutankao

給与等の収入だけで、201万5,999円を超えていなければ
大丈夫なんだね。

↑このページのトップヘ