年末調整の書き方

年末調整の書き方をまとめました。 うさぎ、ぱんだと年末調整を学ぶブログ。

2019年02月



okutankao

扶養控除申告書に、「世帯主」の記入欄があるよね。
一人暮らしの場合、「世帯主」はどう書けばいいの?

ponkao
結論だけ言うと、一人暮らしをしている自分自身の名前を
書けばいいよ。

okutankao

ほえ。


ponkao
もっと厳密に言うと、「世帯主」は住民票に記載されている。
自分の世帯主が誰なのか知りたい場合は、住民票をとれば確認できるよ。

okutankao

住民票・・・ええっと、「世帯主」は世帯の主=代表者なわけだよね。
そもそも「世帯」って何なの?

ponkao 
「世帯」とは、
①実際に同一の住居で起居し、②生計を同じくする 場合を言うんだ。

ponkao
家族で一緒に住んでいて、例えば父親が世帯主となって家族を扶養して
いる場合は、一世帯になるね。

ponkao
兄弟や友達同士で一緒に住んでいるけれど、生計は別にしている場合は、
一世帯にはならないんだ。
⇒ルームシェアをしている場合、世帯主は誰になるの?

okutankao

「世帯主」はその世帯の代表者だから、その世帯で一番年上の人や、
一番お金を稼いでいる人だってこと?

ponkao
そうとは言い切れないんだ。
「世帯主」は、社会保障等の事務手続き上、必要だから設定される
代表者に過ぎないんだよね。

ponkao
だから、必ずしも大黒柱=世帯主とはいえないんだ。


okutankao
ややこしいな。
結局のところ、一人暮らしの場合は、自分自身が世帯主だし、誰が世帯主
なのか確認したければ、住民票をとればいいということだね。

ponkao
そういうことになるね。





okutankao

従業員のJさんのお母さんが、今年の6月に亡くなったらしいんだよね。
Jさんはお母さんを扶養家族としていて、扶養控除を受けていたんだ。

okutankao

年末調整は毎年12月に行われるでしょ。
お母さんが亡くなって半年後だよね。

okutankao

Jさんは今年の年末調整では、お母さんの分の扶養控除を受けることは
できないのかな?

ponkao
今年の年末調整では、扶養控除が受けられるよ。


okutankao

受けられるの!?


ponkao
扶養控除の対象になるかどうかは、その年12月31日の現況によって
判断することになっているんだけれど、年の中途で亡くなった場合は、
その人が亡くなったときの現況で、扶養親族に該当するかどうかを判定する
んだ。

okutankao
ええっとつまりJさんの場合は、6月に亡くなったときにお母さんが
扶養親族であったから、今年のJさんの年末調整では、お母さんを
扶養親族として控除できるということだね?

ponkao
そうだね。逆に、当初は扶養親族ではなかった家族が亡くなった場合に、
亡くなった人のその年中の合計所得金額が38万円以下であった場合は、
扶養親族として控除を受けることができるんだよ。

okutankao

それも可能なんだね。


ponkao
年の途中で亡くなってしまうと、12月31日の時点ではもういないから、
控除は受けられないと思いがちだけど、その年はちゃんと受けられるから、
忘れずに控除しよう。

okutankao

Jさんに教えてあげなきゃ。




okutankao

友達の会社で、年末調整のアウトソーシングを導入したらしいんだ。
エコミックという会社の簡単年調というサービスらしいんだけれど・・・

ponkao
クラウドとアウトソーシングを組み合わせたサービスだね。


okutankao

どういうサービスなの?


ponkao
まず従業員の作業が、とても簡単なんだ。
保険関係の証明書、住宅ローンの残高証明書、前職の源泉徴収票など、
年末調整に必要な証明書類の写真をアップロードするだけなんだよ。

okutankao

送るだけでいいの?


ponkao
申告すべき情報はエコミック側がデータエントリーしてくれるからね。
アウトソーシングサービスだから、申告内容の確認も訂正依頼も、
全部代行してくれるんだよ。

okutankao

うわ、便利!
じゃあ、年末調整の担当者は何もしなくていいの?

ponkao
必要な情報をエコミックに提供した後は、申告書が完成するまで
何もしなくていいよ。

okutankao

でも、従業員さんから申告書について問い合わせがあったり、
訂正事項があった場合は、担当者が対応しなくちゃいけないんでしょ?

ponkao
それも不要なんだ。
すべてのやり取りはエコミックが直接従業員本人と行なってくれる。

okutankao

担当者は、連絡の仲介すらしなくていいのね!
でも・・・お高いんでしょ?

ponkao
料金は1人500円からだよ。
資料請求も可能だから、問い合わせしてみたら?

okutankao

そうしてみる!
⇒エコミック 簡単年調





okutankao

友達の会社で今年、寸志が出たらしいんだよね。


ponkao
寸志か。
心付けとか大入り袋ともいうよね。

okutankao

そうそう。その寸志はさ、税務処理上どうなるの?
もらって終わりでいいの?税金が発生するのかな?

ponkao
会社から支払われたお金はすべて、税金の対象になるよ。
なんの寸志か、といった名目も、金額も関係ない。

ponkao
寸志は多くの会社が「賞与」として扱って、年末調整のときに
税金の最終調整を行っているね。

okutankao

そうか。寸志はいわば臨時ボーナスなのね。




okutankao

年末調整が終わって、源泉徴収票を配布したんだけど・・・
そのとき、社員さんから質問されたんだ。

ponkao
どんな質問?


okutankao
その社員さんは会社の給与の他にも収入があって、確定申告を
するらしいんだ。
確定申告のとき、税務署に源泉徴収票を提出するよね?

ponkao
そうだね。会社から発行された源泉徴収票は、会社からもらった所得と
納税の証明になるからね。

okutankao

そう、その源泉徴収票を税務署に提出するときに、原本を提出しないと
ダメなんですか?コピーじゃダメなんですか?って聞かれたんだよ。

ponkao
うーん、コピーはダメだね。
源泉徴収票の原本を提出することになっているよ。

okutankao

コピーはダメなのか・・・
あ、会社によっては、源泉徴収票を電子交付するところもあるよね。

ponkao
最近は、電子明細化が進んでいるからね。


okutankao

源泉徴収票が電子交付されている場合は、電子交付された源泉徴収票を
印刷したものを添付して確定申告すればいいのかな?

ponkao
それがねぇ、原則的に、電子交付された源泉徴収票を印刷したものは
確定申告には使えないとされているんだよ。

ponkao
国税庁のホームページでも、下記のように記載されているんだ。


00440
【国税庁】給与所得の源泉徴収票等の電磁的方法による提供(電子交付)に係るQ&A」

okutankao

ダメなの?!じゃあ、どうすんの?


ponkao
会社の担当者に頼んで、紙で、原本を発行してもらって、
それを提出するということになるね。

okutankao

えーっと・・・


ponkao
ただしね、税務署によっては、電子交付された源泉徴収票を印刷したものを
添付しても全然OKですよ、というところもあるし、実際に問題なかった
という人たちも結構いるみたいなんだ。

okutankao

何だそれ。戸惑いを隠せない。


ponkao
税務署も、署や問い合わせを受けてくれた人によって
回答が違ったりするんだよねー(ブツブツ)。

ponkao
まあとにかく、あとで面倒なことになるのは嫌だ!という人や、
税務署に問い合わせするのが面倒くさい人は、原本を提出しておいた方が
間違いないだろうね。

okutankao

何だそれ。




↑このページのトップヘ