年末調整の書き方

年末調整の書き方をまとめました。 うさぎ、ぱんだと年末調整を学ぶブログ。

2018年05月



okutankao

うちの会社の社員さんがね、赤十字への寄付をしたんだって。
その寄付した金額について、年末調整で控除を受けることができるのかって
質問されたんだけど・・・

ponkao
そうだね。一定額以上の金額を寄付した場合は、控除対象になるね。
個人として寄付をした場合は、所得税、個人住民税、相続税が控除対象と
なるよ。

okutankao

控除できるんだね。


ponkao
控除はできる。ただし、年末調整では受けられない。
別途、確定申告で申告する必要があるよ。

okutankao

そっか。年末調整では、寄付金控除を受けられないんだね。
でも、赤十字に寄付をしたら、どんな控除が受けられるの?

ponkao
日本赤十字社の事業全般に対して寄付(特定寄付金)をした場合は、
寄付金の全額から2,000円を差し引いた額が、所得税が控除されるよ。
寄付者の年間所得総額の40%までという上限があるのに注意だ。

okutankao

ふむふむ。


ponkao
住んでいる都道府県の赤十字支部へ、総務大臣の指定を受けた事業に対して
寄付した場合は、個人住民税の控除が受けられる。
寄付金の全額から2,000円を差し引いた額の10%が控除されるよ。

okutankao

これも、上限があるの?


ponkao

そうだね。上限は、寄付者の年間所得総額の30%だ。


okutankao

なるほど。


ponkao
それから、相続または遺贈によって得た財産から、日本赤十字社事業全般に
対して寄付した場合は、相続税の非課税を受けられる。
寄付した相続財産の価格が、相続人が納めるべき相続税の課税価格に算入され
    なくなるよ。

okutankao

社員さんに話しをしてみるよ!




okutankao

ねぇパンダちゃん。RPAとは何なのかな?
社長がね、「年末調整もRPAで変わる」とか何とか言っていたんだ。

ponkao
RPAとは、ロボティック・プロセス・オートメーション
(Robotic Process Automation)のことだね。
AIとかを利用して、業務を効率化・自動化する取組みのことだよ。

okutankao

自動化か。


ponkao

年末調整みたいな複雑な業務も、AIが発達すれば、機械で自動的に
一瞬で終わらせることができてしまうんじゃないかと言われている。

okutankao

残業がなくなりそうだね!
でも、人間がやる仕事そのものもなくなりそうな気がするけど・・・

ponkao
そうだね。RPAが導入されるようになってくると、今の働き方や
会社のあり方は、できなくなるよね。
かなり変化が求められるだろうね。

okutankao

ふむふむ。なるほどね。
今現在、導入できそうなRPAサービスはあるの?

ponkao

SoftBankがRPA「SynchRoid」というサービスの提供をしているよ。
入力や集計、年末調整のように、一定のルールの元で行われる業務を
代行してくれる。

okutankao

すごいね~!




okutankao
ねぇパンダちゃん。
年末調整は、全社員に対して行わなくちゃいけないの?
年末調整をする必要がない人もいるのかな?

ponkao
もちろん、必要ない人もいるよ。


okutankao

どんな人が、年末調整をしなくていいの?


ponkao

年末調整の対象者【1】で勉強したように、年の中途で退職した人で、
特定の条件に該当しない人たちは、年末調整をする必要がない。

okutankao
ええっと・・・年の途中に年末調整をするのは、
海外に転勤した人や亡くなった人、退職した後、今年中は再就職しない人、
12月の給料をもらった後で退職した人、今年の給与が103万円以下の人だよね。

ponkao
そう。年の中途で退職した人で、今うさちゃんが言った条件に当てはまらない人
年末調整は必要ない。

okutankao

ふむふむ。


ponkao

それから、仕事を掛け持ちしている人で、扶養控除申告書を別の会社に
提出している人は、年末調整しなくていい。

okutankao

扶養控除申告書を提出した会社で、年末調整をしてくれるんだよね。


ponkao
それから、扶養控除申告書を提出していない人だ。
源泉徴収税額表の乙欄だけでなく、甲欄でも、提出していない人は
年末調整は必要ない。

okutankao

自分で確定申告してくださいってことだよね。


ponkao
最後に、日雇いの労働者など、日額表の丙欄に該当する人だね。


okutankao

これらの人は、会社側が年末調整をする必要がない人たちだね。


ponkao
年末調整の対象者【2】で勉強したよね。






okutankao
今年うちの会社に入ってきた社員さんがね、前の会社から源泉徴収票を
もらっていないらしいんだ。
だから、自分で源泉徴収票を作成して提出していいか?って質問されたんだけど・・・

ponkao
それはいわゆる、源泉徴収票の偽造になってしまうね。


okutankao

ダメ?


ponkao

そうだね。それに前の会社は、社員さんに対して源泉徴収票をくれないだけで、
税務署と市区町村役所には、ちゃんと提出しているかもしれないでしょ。

okutankao

ああ、そうすると、税務署や市区町村に提出された内容と、偽造してうちの
会社に提出した内容が違うことになってしまって、問題になっちゃうんだね。

ponkao
そう。それから、発行された源泉徴収票の内容を書き換えたりすることも
偽造になる。

okutankao

ははあ。


ponkao

源泉徴収票は、本人に渡されるだけじゃなくて、会社から税務署と
市区町村役所にも提出されている
から、何かしらのときにバレてしまうと
思っていい。

okutankao

なるほど。偽造になっちゃうよって、社員さんに言うわ。


ponkao
そうだね!




okutankao

ねぇパンダちゃん。年末調整を終えた後で、控除内容なんかに間違いがあったら、
どうしたらいいのかな?税務署から怒られちゃったりするの?

ponkao
年末調整に間違いがあったことが分かった場合、税務署から
「扶養控除等の控除誤りの是正について」というような書類が送られてくるよ。

okutankao

誤りの是正について・・・つまり、誤りを直してくださいねっていう
書類だね。

ponkao

そう。間違っているところを訂正して、不足している源泉所得税を
納付してくださいよというものだ。

okutankao
例えば、社員さんの扶養控除の申告に誤りがあったことによって、税務署から
この通知が来たとするよね。
足りない分の源泉所得税は、会社とこの社員さんのどっちが支払うの?

ponkao
社員さんの負担だね。ただし、源泉所得税は、源泉徴収義務者である会社が
本人から徴収して、本人の代わりに税務署に納付することになるよ。

okutankao

ふむふむ。その社員さんが退職してしまっていたら?


ponkao

税務署からの書類に、退職した年月日を書き「退職済み」と記載して、
退職時の源泉徴収票などの書類を添付して提出する。
退職しちゃった人からは、会社は源泉所得税を徴収できないからね。

okutankao

よくわかったよ!これで何かあっても安心だわ。


ponkao
心配性だねえ。


↑このページのトップヘ