年末調整の書き方

年末調整の書き方をまとめました。 うさぎ、ぱんだと年末調整を学ぶブログ。

2017年06月



ponkao
平成29年度税制改正法案が今年(平成29年)の3月に成立したんだ。


okutankao

改正法案ってことは・・・法律が変わるんだね。
何がどう変わるの?


◆控除対象配偶者が変わる!?                      

ponkao
改正法案では、これまでの「控除対象配偶者」が「同一生計配偶者」に
呼び名が変わるんだ。
「同一生計配偶者」のうち、所得金額の合計が1,000万円以下である
居住者の配偶者を
「控除対象配偶者」と呼ぶことになる。

okutankao
サラリーマンのAさんの奥さんは、「同一生計配偶者」なんだね。
Aさんの所得合計が1,000万円以下だった場合に、奥さんは「控除対象配偶者」だ
といえるんだね。

ponkao
それから、「控除対象配偶者」のうち、その年の12月31日現在の年齢が
70歳以上で、合計所得金額1,000万円以下である居住者の配偶者が
「老人控除対象配偶者」となる。

okutankao

なるほど。



◆控除額も変わる!                         

ponkao
控除対象配偶者の定義が変わると同時に、控除額も変わるんだよ。


okutankao

具体的にどう変わるの?


ponkao
まず配偶者控除について。
配偶者控除は38万円(老人配偶者控除48万円)だよね。

okutankao

うん。給与所得のみの場合、給与収入が103万円以下の人
配偶者特別控除が受けられるんだったよね。


ponkaoこの年収制限が103万円から150万円に引き上げられるんだ。
その一方で、居住者の合計所得金額が1,000万円、つまり給与収入だと
1,220万円以下であること、とする所得制限が設けられたんだ。

okutankao
例えばパートの奥さんが配偶者控除を受けるためには、150万円以下に
給与収入を抑えればいいってことか。
でも、居住者の合計所得は1,220万円以下でないといけないんだね。

ponkao
そう。それにね、居住者の合計所得金額によって、配偶者控除の額が
変わることになったんだ。

okutankao

えっ。一律38万円じゃないの?


ponkao
居住者の合計所得金額が900万円超950万円以下の場合には26万円
(老人配偶者控除32万円)、950万円超1,000万円以下の場合には
13万円(老人配偶者控除16万円)となるよ。

okutankao

ぐあ~!覚えることが増えるじゃないの!



◆配偶者特別控除も、変わる                      

ponkao
それから、配偶者特別控除も変わる。


okutankao
配偶者特別控除は、配偶者控除が受けられない人が対象の控除だよね。
配偶者の年間の合計所得金額が38万円超76万円未満でなくちゃダメって
いう条件があったはずだけど・・・

ponkao38万円超76万円未満から38万円超123万円以下に拡充されたんだ。
居住者の合計所得金額が1,000万円を超える場合には配偶者特別控除が
受けられないのは、これまでと同じだよ。

okutankao

なるほど・・・


ponkao
居住者の合計所得金額は、
①900万円以下、②900万円超950万円以下、③950万円超1,000万円以下
の3段階に分けらる。

okutankao

うん・・・


ponkao
①~③はそれぞれ、配偶者の合計所得金額に応じて9段階に分けられている。
そのうちのどれに自分が該当するかによって、控除額が変わるんだ。

okutankao

う~んと例えば?


ponkao合計所得金額 900 万円以下の居住者は、
配偶者の合計所得金額が38 万円超 85 万円以下だったら控除額が38万円、
85 万円超 90 万円以下だったら控除額が36万円・・・というように、
配偶者の合計所得金額に応じて控除額が11段階に分かれているんだ。


okutankao
ああ、なるほど。
②900万円超950万円以下の場合も、③950万円超1,000万円以下の場合も、
同じように配偶者の合計所得金額によって控除額が変わるんだね。


◆源泉徴収や年末調整も変わる!                      

ponkao
源泉徴収事務も改正される。
新しく「源泉控除対象配偶者」というものができたんだ。

okutankao

ナニソレ?


ponkao
源泉控除対象配偶者とは、合計所得金額が900万円以下である居住者の
の配偶者で、その居住者と生計一にするもの(青色事業専従者を除く)で、
且つ、合計所得金額が85万円以下であるもののことだよ。

okutankao
はあ・・・源泉控除対象配偶者が決まることで、
コレまでの何がどう変わるの?


ponkaoつまりね、月々の源泉徴収で配偶者控除を受けるのは、居住者の合計
所得金額が900万円以下の場合だけだよってこと。
合計所得金額が900万円超1,000万円以下の場合には、年末調整や
確定申告で配偶者控除を受けることになるんだ。

okutankao

う~ん。随分変わるねえ。


◆年末調整の書類も変わる!                   

ponkao
今使われている「給与所得者の配偶者特別控除申告書」も変わる。
「給与所得者の配偶者控除等申告書」に改められる予定だよ。

okutankao

う~ん。色々ってややこしいなあ。




okutankao

ねぇ、パンダちゃん。
友達の旦那さんがね、年末調整のときに書類を3枚もらってくるんだって。

ponkao
ああ、そう。


okutankao
年末調整の書類は、「扶養控除等(異動)申告書」 と、
「保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書」の2枚じゃないの?
3枚って、どういうこと?

ponkao
「扶養控除等(異動)申告書」が、今年の分と
来年の分の計2枚を渡されているんじゃないかな?


◆扶養控除等(異動)申告書は2枚渡される場合もある       

okutankao

扶養控除申告書が2枚渡されるって、どういうこと?


ponkao
年末調整の書類だから提出してねといわれて渡される「扶養控除等
(異動)申告書」は、来年のものなんだ。

okutankao

ああ、確かに。
平成29年の年末に社員さんに配るのは、平成30年分の扶養控除申告書だね。

ponkao
来年、つまり平成30年1月以降の所得税の源泉徴収に必要だから、
12月中に扶養の情報を書いて提出してくださいね、ということで、
来年のものを配布するんだ。

okutankao

なるほど。


ponkao
もう1枚配布される扶養控除申告書は、平成29年、つまり
今年のものだろうね。

okutankao

どうして今年のものを配布するの?
来年のものだけじゃダメなの?

ponkao
平成29年の扶養控除申告書は、平成28年の年末に記載したものだよね。


okutankao

ええと、そうなるよね。


ponkao平成29年中に、結婚したり子供が生まれたりなど扶養に異動があれば
その都度会社側に申告しているはずだけど、年末調整をするに当たって、
あらためて、平成28年分の扶養控除申告書に謝りはないかどうかを
確認してくださいという意味で、今年の分も配布する会社があるんだ。

okutankao

なるほどね。
それで、年末調整の書類が3枚になるんだね。

ponkao
今年の分の扶養控除等(異動)申告書は、誤りがないことを確認すれば
大丈夫だよ。
もちろん、変更点があったら訂正する。

okutankao

よくわかった!




okutankao
ねぇパンダちゃん。
うちの会社の社員さんにね、年末調整で地方税は戻ってこないの?
って聞かれたんだけど・・・

ponkao
地方税?住民税のことかな?
年末調整をした結果、お金が返ってくることがあるけれど、
返ってくるお金に地方税(住民税)は含まれていないよ。


◆年末調整で地方税は戻ってこない!               

ponkao
年末調整っていうのは、その年の1月1日~12月31日の間に
もらったお給料などに対する所得税額の調整を行うものなんだ。

okutankao

地方税、住民税じゃなくて、所得税に関するものなんだね。


ponkao
そう。戻ってくるお金も、支払いすぎた所得税であって、
地方税(住民税)ではないんだ。

okutankao

社員さんはどうして、住民税と所得税を混同しちゃったのかな。


ponkao
年末調整の書類として会社に提出する「扶養控除等(異動)申告書」に
住民税に関する記載欄があることや、住民税額が、前年の所得額を
元に決定されるからじゃないかな。

okutankao

どういうこと?


ponkao
まず、「扶養控除等(異動)申告書」に、住民税に関する事項として
16歳未満の扶養親族を記入する欄があるでしょ。

00020

okutankao

ああ、あったね。


ponkao
16歳未満の扶養親族がいる場合、住民税の控除を受けることができるから、
記入することになっているんだ。


okutankao

なるほどね。


ponkao
それから、例えば平成29年に支払う住民税の額は、平成28年の所得額を元に
決まるんだ。

okutankao

前の年の所得が多かったら、今年の所得が少なくても、
住民税額は高い
んだね。

ponkao
そう。あくまでも年末調整は所得税に関するもので、
地方税(住民税)とは別だと覚えておこうね。

okutankao

ほい。




okutankao
ねぇパンダちゃん。
社員の人にね、「年末調整にレシートが必要なんでしょ?」って
聞かれたんだけど・・・どういうこと?

ponkao
うーん。年末調整じゃなくて、確定申告のことじゃないかな?


okutankao

確定申告?どういうこと?



◆レシートがあれば経費の申告ができるかも!                  

ponkao
例えば、仕事を掛け持ちしている人がいるよね。
アルバイトを2つやっているとか、正社員だけどアルバイトしているとか。

okutankao

ダブルワークって奴だね。


ponkao
ダブルワークをしていると、年末調整は働いている1社でしかやってもらえない。
年末調整をしてもらった会社の源泉徴収票と、副業である仕事の分の
お給料等を合わせて、自分で確定申告をしなくちゃならない。

okutankao

確かにそうだったね。
でもどうしてレシートが関係してくるの?


ponkao副業で必要だったものを買ったりしたレシートがあると、
確定申告で、それを経費として申告できるんだ。
経費として認められた場合、その金額分の所得税が控除されるよ。
例えば、こんなものとかね。

 交通費 通勤のための電車代や、打ち合わせのための 
 タクシー代、バス代など
 交際費 客先へのお菓子代、贈答品代、接待費用など
 家賃・光熱費 事務所の家賃や光熱費
 通信費 電話代やプロバイダー代、宅配便など
 修理費 パソコンなどの修理やメンテナンス費用
 研修や資格取得に関する
 費用
 技術習得や資格取得などのための費用
 業務に関する図書購入費用  新聞、雑誌、資料用の書籍の購入費用など
 業務に関する制服などの
 購入費用
 スーツ、制服、事務服など


◆2017年からはセルフメディケーション税制が受けられるかも!        

ponkao
それから、2017年から始まったセルフメディケーション税制での控除が
受けられるかもしれない。
ドラッグストアなどで税制対象のお薬を買ったら、そのレシートをとっておこう。

okutankao

そのレシートを使って、確定申告で所得税の控除が受けられるんだよね。


ponkao
そう。セルフメディケーション税制は、医療費控除の特例制度だよ。
対象となる市販の医薬品を1万2千円以上購入した場合に、受けることが
できるんだ。(最大8万8千円まで)

okutankao

セルフメディケーション税制と医療費控除については、
年末調整で薬代を控除できる?医療費控除って?セルフメディケーション
税制って?
を見てね。



okutankao

ねぇパンダちゃん。
年末調整の書類と一緒に添付して提出しなくちゃいけない書類があるよね。 

ponkao
保険料控除を受けるための証明書とかのことかな?


okutankao
そうそう、それそれ。
これって、どうやって貼るべきなの?糊付けしていいの?
それともホッチキスやテープで貼ったほうがいいのかな?

ponkao
こういうふうに貼らなくちゃダメ!というような決まりはないんだ。
でも、会社の担当者さんが見やすいように貼るべきだと思うよ。


◆会社の担当者さんは、添付書類に目を通さなければならない      

okutankao

こういうふうに貼らなくちゃダメっていう決まりはないんだね。


ponkao
うん。だから、糊付けしてもいいし、ホッチキスでとめてもいいし、
テープで貼ってもいい。
貼らずに書類と一緒に手渡しする人もいるよ。

okutankao

添付書類を貼る位置は、保険料控除申告書の裏面の、
下図の位置じゃなくちゃダメなんだよね?

00157

ponkao
そこじゃなくても、裏面ならどこでも大丈夫だよ。
担当者さんは、添付書類を1枚ずつ確認していくから、
担当者さんが見やすいように貼ってあげよう。

okutankao

なるほど。


ponkao
添付書類がはがれちゃうと、誰のだどれのだ、となって大変だから、
はがれないようにしっかり貼ろうね。


◆迷ったら、担当者に確認!                  

ponkao
担当者さんによっては、年末調整の書類を配布するときに、
添付書類はこんなふうに、ここに貼ってくださいと指示する人もいる。

okutankao

そういう場合は、その指示に従ったほうがいいんだよね。


ponkao
その担当者さんの仕事の仕方にあわせてあげると、親切だよね。


okutankao

こうやって貼ってくれという指示がない場合に、どうしたらいいのか
よくわからなかったら、どうしよう?

ponkao
担当者さんに確認してみよう。
特にルールはないからしっかり貼ってと言われるかもしれないし、
ああしてこうしてと細かく指示してくれるかもしれない。

okutankao

ふむふむ。
よくわかったよ!

↑このページのトップヘ