年末調整の書き方

年末調整の書き方をまとめました。 うさぎ、ぱんだと年末調整を学ぶブログ。

年末調整の書き方をまとめました。 うさぎ、ぱんだと年末調整を学ぶブログ。



okutankao

令和2年10月から「年末調整手続の電子化」が始まったよね。


ponkao
保険料控除証明書や残高等証明書を電子データ(電子的控除証明書等)
で提出することが可能になったり、それを利用して作成した申告書を
会社(給与の支払者)に電磁的に提出できるよというやつだね。

okutankao

それってさ、税務署に何か手続きをしないとできないんだよね。


ponkao
所轄税務署長に「源泉徴収に関する申告書に記載すべき事項の電磁的
方法による提供の承認申請書」
を提出して承認を受けるという手続きだね。

okutankao

そうそう。それよそれ。


okutankao

令和2年10月以降に電磁的方法を利用するためには、令和2年8月までに
申請書を提出しておかなきゃダメとかで、去年は無理だったんだ。

okutankao

手続きとか承認とか、めんどうくさいんだよなあ。


ponkao

ああ、大丈夫だよ。
以下の申告書に関しては、2021年4月1日以降に提出する分から、
事前承認が不要になったんだ。


●給与所得の扶養控除申告書

●従たる給与についての扶養控除等申告書

●給与所得者の配偶者控除等申告書

●給与所得者の基礎控除申告書

●給与所得者の保険料控除申告書

●給与所得者の住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除申告書

●所得金額調整控除申告書

●所得金額調整控除申告書

●公的年金等の受給者の扶養親族等申告書

okutankao

えっ!そうなの?承認いらなくなったんだ!
あっ、あれっ、でもパンダちゃん。

okutankao

扶養控除申告書などの申告書は、翌年1月10日の翌日から7年間、
保存する義務があるよね。

okutankao

電子データで申告書を集めた場合、どうなるの?


ponkao
保存についても、電子データで保存することが可能になるよ。


ponkao
年末調整の電子化については、国税庁の
年末調整手続の電子化に向けた取組について」も見てね。

okutankao

勉強しないと。



okutankao

友達のクロウサが、年末調整の申告書を業務時間中に書いていたら
上司に「業務時間外に書け」って怒られたんだって。

okutankao

年末調整の申告書を書くのは仕事の一部じゃないの?って
クロウサはエラいご立腹なんだよね。

ponkao
まあ、業務時間外に書くほうがいいかもね。


okutankao

なんで?


ponkao
年末調整の書類は、仕事の関連書類ではあるけど、
仕事そのものではないでしょ。
業務時間中は仕事をしたほうが、まあ常識的にね。

okutankao

「会社で書かないと、分からないことがあった時に質問できない!」
ってクロウサは言っていたけど。

ponkao
確かにそうだね。だからまあ、休憩時間中に書くとかね。


okutankao

何かあいまいだなあ。


ponkao
「年末調整の申告書は、業務時間中に書いてはいけない」
みたいな、法的なルールがあるわけじゃないからね。

ponkao
会社によっては、業務時間中に書いてもいいところもあるだろうし、
ダメなところもあるだろうし。

okutankao

会社のルールに沿って書きましょうってとこだね。



okutankao

年末調整って、何を調整するの?


ponkao
所得税だね。


ponkao
年末調整は、会社が従業員の一年間の給与の総額から所得税を計算して、
すでに給与から天引きしている所得税額の合計額と照らし合わせて
精算することだよ。

okutankao

ええっと。


ponkao
うさちゃんの給与明細書を見ると、所得税が差し引かれているでしょ?


0001

okutankao

ああ、確かに。所得税が引かれてる。


ponkao
所得税っていうのは、収入に対して課される税金のことだよ。
収入を得ると、得た金額に見合った税金を払わないといけないんだ。
みんなが税務署に行って所得税を支払おうとしたらどうなる?

okutankao

税務署に人がつめかけて、大変だろうね。


ponkao
そうだね。国は効率よく確実に税金を集めたい。
だから、会社勤めをしている人の所得税は、給与を支払う会社が、
従業員に代わって所得税を集めて国に納税するんだ。

ponkao
うさちゃんの給与明細書から所得税が引かれていたように、
毎月の給料を支払う時に、事前に所得税を差し引いてしまう。
これが、源泉徴収だよ。

okutankao

源泉徴収と年末調整は、どういう関係があるの?


ponkao
毎月の給与から差し引かれる源泉所得税は、
実は正確な所得税額じゃないんだ。

okutankao

ええっと?


ponkao
源泉徴収の所得税額は、源泉徴収税額表という表に基づいて計算されるんだ。
「扶養親族等の数」が「0人」の列を見てね。

0002


okutankao

今月の給与額が88,000円以上89,000円未満だったら、所得税は130円?
88,000円でも、88,999円でも、130円なの?

ponkao
そうだよ。
源泉徴収所得税額は概算、つまり、大体いくらですよ、という金額なんだ。
大体の所得税額を毎月、給与から差し引くんだ。

okutankao

ほうほう。


ponkao
それにね、所得税は、生命保険に入っていたり、扶養する家族がいたりすると
控除してもらえる、つまり、支払う金額を減らしてもらえるんだ。

ponkao

いろいろな条件で控除を受けることができるんだけど、それらの条件は、
毎月の源泉所得税額には反映されていない。


okutankao

ほうほう。


ponkao
1月から12月までの給与金額が確定したら、年間の収入合計を計算する。
その金額に対して、控除の条件を含めて所得税をちゃんと計算する。

ponkao
そうすると、源泉徴収で差し引かれた所得税額との間に差額が
生まれる場合がある。

okutankao

その差額を、調整するんだね!


ponkao
そう。税金を多く支払いすぎていた場合は返してくれる(還付)し、
足りなかったら、追加で支払わなくちゃならないよ(徴収)。

okutankao

さっき、会社勤めをしている人はって言っていたけど、
サラリーマンじゃない人は年末調整はないの?


ponkao
自営業の人とか、年末調整の対象にならない人もいるんだ
そういう人は、翌年の3月に確定申告をすることになる。

ponkao
サラリーマンでも、確定申告をすることで税金が控除されることがあるから、
サラリーマンだったら確定申告は絶対にしなくていいわけじゃないんだけど、

ponkao
通常は、会社が年末調整を行ってくれることによって、納税が完結するから、
確定申告は不要といえるよ。

↑このページのトップヘ