
独身で無保険の人の年末調整は、どうなるの?

無保険というのは、生命保険料控除の対象になる保険に
ひとつも加入していない状態のことかな?

そうそう。保険が無いの。

無保険の人の年末調整も、保険に加入している人と同じだよ。
違いはないよ。

そうなの?無保険なのに?

年末調整で提出する書類は、扶養控除等(異動)申告書と、
保険料控除申告書、配偶者控除等の申告書だよね。

独身の人であれば、配偶者控除等の申告書は提出しなくていいけれど、
扶養控除等(異動)申告書と保険料控除申告書は通常通り
提出する必要があるよ。

無保険で、何も書くことがないのに、
提出しなくちゃいけないの?

無保険だということも、独身だということも、申告のひとつだ。
「記載することはありません」ということそのものを申告するために
提出しないといけないんだ。

「書くことがないから」提出しないのか「提出し忘れている」のか
わからなくなってしまうからか。

実際に年末調整の計算を行う段階でも、無保険の人は保険料控除額が
0円であるというだけで、他の計算手順は、保険に加入している人と
何も変わらない。

無保険だと年末調整を受けられない、とか、そういうことでは
ないんだね。

無保険でも、全く問題ないよ。